ちびでぃ~の2 基本キット 頒布始めました!
2011/11/04おまたせしました~
ちびでぃ~の2 基本キットを 送料込み1,000円で頒布いたします。
MTM07でも頒布する予定です
Arduinoに慣れてきたユーザーさん、ちょっとはんだづけをして、作品をつくりましょう♪
表面実装部品は実装済みなので、リード部品を間違えないようにはんだづけすれば、
そんなに難しくありませんよ~
基本キットは、Arduino Duemilanove互換機能部分となっています。
拡張機能の、LCDコネクタや、2つ目のUSBコネクタ等は追加オプションとして、近日中に頒布予定です。
作り方は、こちらをどうぞ
–
基本キットの部品
–
基本キット組み立て後
ー
__________________________________________________
こんにちは。先日送っていただいたちびでぃ?の2作っています。小さな事ですが、、
>・47uF(33uF)電解コンデンサ、LED
>47uF 電解コンデンサ 極性あり、 長い線が基板シルクの白丸(+側)
>3mm高輝度赤色LEDは極性あり、長い線が基板シルクの白丸(+側)
47μのコンデンサの極性は基盤シルクの白丸(写真では右側)がマイナス側ではないかと思います。(画像ではchibi2bs1.jpgとchibi2bs11.jpgでコンデンサの向きが逆になっています。ロットによって違うなら失礼しました)
作ってみるといろいろな工夫が見つかり、たまにはキット作りも楽しいものだなあと感じました。開発は大変でしょうがどうぞ続けてくださいね。
写真の修整がちゃんとしてなくて、ごめんなさい。
さっそく、写真を張り替えました。
また、ご感想いただき、ありがとうございます。
市販品では、いろいろ不満があったので、その想いを盛り込んでみました。
次のバージョンも進めていますので、また試してくださいね~
[…] 基本セットに下記パーツを追加、ちびでぃ~の2全機能が使えます。 […]
LCDスケッチのエラーです。
#include “WProgram.h” // needed for IDE to understand a “byte”!
“WProgram.h”が見つかりません
よろしくお願いします。
arduino IDE 0023で動作確認しています。
arduino IDE 1.0は、未確認です。
#include “WProgram.h”がエラーになる件ですが、
ネットで検索すると、arduino IDE 1.0 では、”WProgram.h”を
“Arduino.h”に変更するといいとありましたので、それで回避できました。
スケッチも.pdeから.inoになるみたいですね。
arduinoは世界中のノーハウが使えるからすばらしいですね。
まだまだ勉強中…
RxとTxの抵抗ですが、330に変更したとのことでしたが書き込みできませんでした。持っていた1kに変えたらちゃんと書き込むことができました。一応報告しておきます。
書き込めなかった時の330Ω抵抗が壊れていませんでしたでしょうか?
この保護抵抗は、通常動作時には不要なもので、0Ωでも動作します。
逆に高抵抗だと、高い周波数のデータが化けてしまうようになります。
1KΩだと書き込みが不安定という情報が寄せられたので、対策として330Ωに変更しました。
先日Maker Faire 2014で展示品を売ってくださいましたが、Board Arduino Unoを選んだ場合、書き込み中に
avrdude: Expected signature for ATMEGA328P is 1E 95 0F
Double check chip, or use -F to override this check.
が出て失敗しました。
見てみたら、ChipはATmega328ではなく、ATmega8でした。
ATmega8なので、Arduino NG or older w/ ATmega8 を選んでみましたが、
avrdude: stk500_program_enable(): protocol error, expect=0x14, resp=0x50
が出て失敗しました。
このままの状態で使えるようにする方法ありますか?
それともChipを変えなければいけませんか?
boards.txtに下記を追加して、
「chibiDuino pro ATmega8 16MHz 115200 optiboot」を試してみてください。
お手数おかけして、すみません
##############################################################
atmega8o.name=chibiDuino pro ATmega8 16MHz 115200 optiboot
atmega8o.upload.protocol=arduino
atmega8o.upload.maximum_size=7680
atmega8o.upload.speed=115200
atmega8o.bootloader.low_fuses=0x9F
atmega8o.bootloader.high_fuses=0xDC
atmega8o.bootloader.path=optiboot
atmega8o.bootloader.file=optiboot_atmega8o.build.mcu=atmega8o.hex
atmega8o.bootloader.unlock_bits=0x3F
atmega8o.bootloader.lock_bits=0x0F
atmega8o.build.mcu=atmega8
atmega8o.build.f_cpu=16000000L
atmega8o.build.core=arduino
atmega8o.build.variant=standard
##############################################################
教えて頂いた手順でうまくいきました。
どうもありがとうございました。
ついでに質問させてください。
ATmega328 を挿した場合、Arduino Uno を選ぶのが正しいでしょうか?
board.txtの bootloader.file= に記述されたブートローダがATMEGAチップのフラッシュに書き込まれている必要があります。
書込済チップも市販されてます。
迅速なご回答ありがとうございます。
理解しました。
LCD と繋げてサンプル chibiduino2_LCD を無事動かせました。
上の poki1 さんの書き込みを参考に
#include “WProgram.h”
をコメントアウトして、拡張子を ino に変えれば、最新の Arduino IDE でも使えます。
初心者にとっても使いやすいキットです。