なのぼ~どAG1.1のスケッチを統合しました

従来の、なのぼ~どAGでは、1モーター用のスケッチを焼いて出荷していました。

2モーター用のスケッチや、Bluebots用スケッチ等、いろいろ用途が増え始めています。

なのぼ~どAG1.1からは、これら3つのプログラムを統合し、モードを切替えて使えるようにしました。

また、なのぼ~どAG1.1からは、2番目のモーターの方向用I/Oポートを、D5,D6に変更しました。


●モード0 出荷時には、1モーターモードになっており、Scratchと1モータ用Scratchで使えます。

これらのScratchで、作ったスクリプトは、Scratchサイトで共有できます。

●モード1 2モータ用Scratchで使えるモードです。2モータ用Scratchで作ったスクリプトは、標準Scratchと共有できません。

モード0からの切替方法は、スイッチを押したままUSBケーブル接続すると、すぐに1秒間LEDが点灯します。(点灯したらスイッチをすぐ離してください)

●モード2 BlueBots用のモードです。

モード1からの切替方法は、スイッチを押したままUSBケーブル接続すると、LEDがで2回点灯します。(点灯したらスイッチをすぐ離してください)

モード2の時に切替えを行うと、モード0に戻り、USBケーブル接続後すぐにLEDが点灯しなくなります。

現在のモードは、電源を切っても保持されますので、次に電源を入れたときも同じモードで動作します。

今後頒布する、なのぼ~どには、3つのプログラムを統合したNanoBoardAGWithMotorTrioを使います。

__________________________________________________

8 Responses to “なのぼ~どAG1.1のスケッチを統合しました”

  1.  なのぼ~どAG1.1を昨年8月頃購入しました。おそらく上記のスケッチ統合に間に合わなかったのかもしれません。新しいスケッチはどのようにすれば入手できるのでしょうか。
     また、HP「NanoBoardAGで2つのモーターを使う方法」の手順に従って作業をしていますが、手順4「スケッチの書き換え」スケッチのアップロードでArduinoIDE1.0.5の「NanoBoadAGWithMotors.pde」ファイル中「NanoBoadAGWithMotorsRC」タブ内で「redefinition of ‘int sliderValue’というエラーが出てしまいます。このエラーへの対処法、あるいは新スケッチの入手およびアップロード方法(ArduinoIDEの処理可能バージョン等の組み合わせなど)等ございましたら、なにとぞご教授ください。ちなみに当方のOSはWindowsXP SP3です。よろしくお願いします。

  2.  投稿した直後、NanoBordAGWithMotorTrioへのリンクを発見し、ファイル自体は入手しました。ありがとうございます。試しによくわからぬままこのpdeファイルを上記AruduinoIDE1.0.5で読み込みアップロードしようとしたところ(ボード設定はNanoBoardAGWithMotors.pdeで使ったままです)今度はコンパイルエラー「pins_arduino.hファイルがみつからない」となりました。あらためて対処法をご教授いただければと思います。よろしくおねがいします。

  3.  その後、ArduinoIDEのバージョンを0023に戻して再度実行しました。すると、今度はavrdude: stk500_getsync(): not in sunc: resp=0x00と、avrdude: stk500_disable(): protcol error,expect=0x14, resp=0x00との二つのエラーが出るようになりました。いずれにせよ対処法がありましたらよろしくお願いします。

  4. arduinoIDEで、ボード設定とポート設定を正確に行ってください。
    https://tiisai.ddo.jp/?p=1413の末尾の、下記手順でアップロードしてください。
    -ー

    arduinoフォルダの中にある、hardware\arduino\boards.txt の末尾に下記を追加します。 
    ##############################################################
    atmega8o8.name=[Optiboot] ATmega8 8MHz
    atmega8o8.upload.protocol=stk500
    atmega8o8.upload.maximum_size=7680
    atmega8o8.upload.speed=115200
    atmega8o8.bootloader.low_fuses=0x94
    atmega8o8.bootloader.high_fuses=0xDC
    atmega8o8.bootloader.path=optiboot
    atmega8o8.bootloader.file=optiboot_atmega8-8m.hex
    atmega8o8.bootloader.unlock_bits=0x3F
    atmega8o8.bootloader.lock_bits=0x0F
    atmega8o8.build.mcu=atmega8
    atmega8o8.build.f_cpu=8000000L
    atmega8o8.build.core=arduino
    ##############################################################
    Arduinoの Tools ? board プルダウンメニューから”[Optiboot] ATmega8 8MHz”を選択すると、
    スケッチのアップロードができるようになりました。

  5. […] 2モーターモード(mode1)の時に距離センサーの値(2~100cm,100cm以上は0になります。)を抵抗Aに表示するようにしました。 […]

  6. Arduino-1.0以降では、Arduinoボードのピン定義の場所をboards.txtに書くようになっています。
    そのため、arduino_pins.hが見つからないと言われたときは、Arduinoのboards.txtに” atmega8o8.build.variant=standard”を加える必要があります。

  7. arduino IDEからの書き込みで以下のエラーが出たので、
    —————————————–
    avrdude: Yikes! Invalid device signature.
    Double check connections and try again, or use -F to override
    this check.
    ——————————————
    こちらのサイト http://ds0.info/blog/archives/142
    にあるように、boards.txtで
    atmega8o8.upload.protocol=stk500

    atmega8o8.upload.protocol=arduino
    に修正すると、書き込みエラーが無くなりました。
    この時のArdunoIDEのバーションは1.0.5でした。

  8. もし宜しければ、この記事を『なのぼ~ど NanoBoard AG』(https://tiisai.ddo.jp/?page_id=935)の記事から参照できるようにして戴けないでしょうか?

    最近「なのぼ~ど AG」を購入させて戴いたのですが、初期状態ではできない『モーターを2つ使用する』為にArduinoIDEと格闘していました。

    その後、最新ファームウェア名「NanoBoardAGWithMotorTrio_diag_sonerm4」で検索しこの記事を見つけ、IDEを使用せずとも切り替えが可能だという事を知りました。

    この様な機能が実装されている事を’紹介のトップページ’に付記した方が、多くの方に有用な気がいたします。

    以上、ご検討いただければ幸いです。

Leave a comment