Archive for 6月, 2011

Geigerduino キットを用意しています

Geigerduinoは、小ささと作りやすさのバランスをとるために、 表面実装部品を実装したキット頒布することにしました。 いままでは、部品を集めて袋詰めすれば済んでいたのですが、 今回は、かなり手間がかかります。 チッ […]

Geigerduino の作り方

今までmetaboard等を組み合わせて自作していたガイガーカウンターを、プリント基板にまとめました。 arduino互換マイコンを内臓した液晶表示ガイガーカウンタを自作できる基板です。 USBシリアルインタフェース内臓 […]

Geigerduinoできた~

今まで作ってきたガイガーカウンター回路の基板を起こしてみた。 名づけて、Geigerduino GM管インタフェース、LCDコネクタ、USBシリアルを搭載して、 2cm x 10cm のスリムな arduino互換ガイガ […]

全長260mmの大型GM管 J106を試してみました

やっと届いた全長260mmの大型GM管 J106を試してみました。 J106γは900Vの高圧が必要となりますが、東京のバックグラウンドで400CPM(Count per minutes)程度のカウントでバリバリ鳴ります […]