Archive for the ‘arduino’ Category

USBASP AVRライター

私が、日々の作業で使っているオープンソースなAVRライター、USBASPです。 コンパクトなUSBドングル形状のライターを使っています。よく使うものなので、ケース入りだと安心です。 ライター端子は標準10ピンとなっていま […]

LIFEPO4 充電池

リチウム燐酸鉄充電池は、ちびでぃ~のPROなどの、3Vマイコン用電源として最適です。 リチウム電池のように爆発せず、格段に安全で、内部抵抗が低く、漏れ電流が少なく、放電電圧が一定です。 単三サイズ電池ボックスに入るサイズ […]

ちびでぃ~のpro、小さく/安く/自由に作品を作れます

より小さく/安く/自由に、マイコン作品を作りたい方向けに、私が使っている道具をいくつか紹介します。 表面実装はんだづけとか、ファームウエア書き込みとか、使いこなすのにちょっとスキルが要るかもしれません。 Arduinoに […]

Arduinoで積み木遊び ArduBlock いい感じ♪

先日のMake Tokyo Meetig 07 で、Arduinoの中のヒトが来日してプレゼンしました。 その中に、子供たちがターゲットというふれ込みのTinkerKit Blocksという、積み木でスクリプト記述をする […]

なのぼ~ど V1.2 頒布はじめました

お待たせいたしました、Arduino互換Scratchセンサーボード、なのぼ~どキット1500円(送料込み)で頒布いたします。 V1.2では、外形サイズ縮小、マイクノイズ削減、MPU内臓発信器対応を行いました。Scrat […]

MTM07満員御礼♪

MTM 二度目の参加も、なんとかかんとか終わりました。 小学生がなのぼ~どを作るワークショップ2本を抱えつつの店番、ちびでぃ~の2が初日前半で売り切れてしまい、急遽袋詰めライブ即売会となり、キットお渡しまで大変お待たせい […]

Arduino 0023 でoptibootに染まってみる

Arduinoソフトウエアが0023版にアップデートされたので中身をのぞいてみると、 多くのAVRに対応したoptibootが含まれており、optibootが標準になってきたようです。 optibootは、アップロードの […]

ちびでぃ~の2 フルセット 頒布始めました

ちびでぃ~の2 の全機能を含んだ、 ちびでぃ~の2 フルセット キットを 980円で頒布いたします。 MTM07,MOM12,MFT2012にて頒布しました. – 基本セットに下記パーツを追加、ちびでぃ~の2 […]

ちびでぃ~の2 基本キット 頒布始めました!

おまたせしました~ ちびでぃ~の2 基本キットを 送料込み1,000円で頒布いたします。 MTM07でも頒布する予定です Arduinoに慣れてきたユーザーさん、ちょっとはんだづけをして、作品をつくりましょう♪ 表面実装 […]

ちびでぃ~の2 できました~

以前紹介していた シリアル版ちびでぃ~の をベースに、今までのノウハウを詰め込んだ基板を起こしました。 Arduinoと完全互換で、いろいろな追加機能を搭載しています。 ●Arduinoとの互換性 開発環境、オートリセッ […]

ガイガーカウンターに、ぴったりのケースを頒布いたします

GeigerDuino standard と単三ニッケル水素電池4本をぴったり収納できる樹脂ケースを見つけました~ ●LCDの厚さで、カバーがはまりにくいので、LCDのピンヘッダーの樹脂をはがし、ピンを2,3mm切り詰め […]

なのぼ~ど でarduinoプログラミング

Arduino環境で、なのぼ~どを使ってみましょう 1) Arduino Environment をダウンロード、解凍します。 2) arduinoフォルダの中にある、hardware\arduino\boards.tx […]

なのぼ~ど V1.1 頒布はじめました

お待たせいたしました、Arduino互換Scratchセンサーボード、なのぼ~どキット1500円(送料込み)で頒布いたします。 – ______________________________________ […]

ガイガーカウンタキット Geigerduino standard 頒布はじめました

大変おまたせいたしました! Arduinoシールド互換のガイガーカウンタキット Geigerduino standard の頒布を開始いたしました。 Arduinoサイズの基板に、 ATMEGA328, USBシリアルイ […]

おとなも なのぼ~ど を作ろう!

先週のこどもプログラミングサークルのワークショップでは、小学生高学年女子男子10人が、はんだづけで なのぼ~ど を作り、Scratchでフィジカルコンピューティングを楽しんでいました。 小学生全員が完成できた方法で、老若 […]

« 前ページへ次ページへ »