なのか~ の作り方
2015/05/11Scratch1.4のプログラミングでリモートコントロールできるマイコンカー
Scratchセンサーボード なのぼ~どAG完成品にBluetoothを搭載。 なのぼ~どAGのセンサー(音、光、スライダー、押しボタン)と超音波距離センサをScratchプログラムで読んで、2つのモーターを駆動できます。
超音波距離センサーで壁までの距離を測って、迷路抜け等をプログラミングできます
現在のWindows10で、動作するようになっています。Windows7/8.1/10でご利用ください
.
なのか~ 組立てキット 4000円(送料別)で頒布中
ギアモーターと電池ボックスの配線をはんだ付け、数ヵ所のねじ止めで完成します。
[キット内容物]
なのぼ~どAG(完成品、電源スイッチ追加済)、超音波距離センサー、
(ちびギアモーター+タイヤ)x2、電池ボックス、Bluetoothモジュール、ピンソケット、取付ねじ(1.7x6mm 2本, 1.4x8mm 2本,2x6mmビス 2本,2x6mm皿ビス, 2mmナット) 別途、単3 ニッケル水素充電池3本が必要です
.
なのか~ はんだ済組立てキット 4500円(送料別)で頒布中
ギアモーターと電池ボックスの端子をはんだ済、ケーブル差し込みと数ヵ所のねじ止めで完成します。
.
[はんだ済キット内容物]
なのぼ~どAG(完成品、電源スイッチ追加済)、超音波距離センサー、
(はんだ済ちびギアモーター+タイヤ)x2、はんだ済電池ボックス、Bluetoothモジュール、モーターケーブル4本、取付ねじ(1.7x6mm 2本, 1.4x8mm 2本,2x6mmビス 2本,2x6mm皿ビス, 2mmナット) 別途、単3 ニッケル水素充電池3本が必要です
.
[配線] *はんだ済キットでは、モーターケーブルと電源ケーブルを端子を差し込むだけです。
下の写真の様に電池ボックスの赤黒ビニール線を切り分けます。
短いモーター線、長いモーター線、電池ボックス線
残りの黒線を電池ボックスのバイパスに使います。
ビニール線の両端は3mmむいてハンダめっきします。
モーターや7pinピンソケットの端子もハンダめっきしておきます。
下の写真の様に配線をハンダ付けします。
ピンソケット端子に熱収縮チューブを被せると頑丈になります。
下の写真のように、電池ボックスの端子に黒ビニール線をはんだづけします。
端子の先端にはんだづけした電池(上から3番目)はショートされてますので、電池を入れないでください。(充電池は3本使います)
–
[車体の組立て]
車体の電池ボックスの両脇中央に、ちびギアモーターを配置して、2輪走行します。
.
このリンクを参照して、ちびギアモーターに車輪をねじ止めします。
1.4×8タッピングねじを電池ボックスの+極の穴に挿します。
ギアモータの真ん中の取り付け穴に挿して、ギアモータが固定されるまで、ねじ込みます。
もう片側のギアボックスは、上の写真のように、対照となる向きに取り付けます。
–
電池ボックスを裏返して、電池の曲面を床に接触させて走行する事で、前輪キャスターを省きました。 できるだけタイヤの高さを低くして、方向転換時のガタツキを抑えます。 平坦な所で走らせれば、すばやく走行/旋回できます。
下の写真の様に電池ボックスに、なのぼ~どAGを取り付けます。皿ねじを電池ボックス側から差込み、基板側からナットで固定します。
7pinピンソケットを基板のピンヘッダに挿します。向きは、電池ケーブルが内側(スイッチ側)になります。向きを間違えないように印をつけておくと安全です。
.
超音波センサーとBluetoothモジュールを下の写真の様に取り付けます。
超音波センサーは、基板のはじっこに取り付けます。
はんだ済キットの場合
なのか~の使い方
単3 ニッケル水素充電池3本を電池ボックスに入れます。
乾電池は1.5Vなので使えません。必ず1.2Vの充電池を使ってください
端子先端にハンダ付けしてある箇所には電池を入れないでください。配線でショートしてあるので電池を入れると発熱して危険です。
.
電源スイッチをいれて、Bluetooth状態ランプが点灯する事を確認してください。
これで組立ては完成です。
次はなのか~ の使い方を見てください
.
__________________________________________________
[…] なのか~ の弟分が登場! […]
お世話になります。
恐らくは、かなり初歩的な質問になるのだと思いますが、なのか~について教えてください。
電池ですが、充電池3本を使用、乾電池は1.5Vなので使用不可とのことですが、
供給電圧は3.6Vで4.5Vだとだめだということですよね?
これは何の使用によるのでしょうか?
なのぼーどは5V仕様ではないのでしょうか?
Bluetoothモジュールの電源電圧は3~4Vです。
なのぼ~どAGは3~5Vです。
なので、なのか~の電源は、3~4Vとなります。
なるほど!
そうすると、ワイヤレスちびか~のBTモジュールの電源は5V動作との事ですので、違うBTモジュールなのですね。
はい、電源電圧とオートリセットが違います
先日なのか〜を購入したものですが組み立てても動作しませんので教えてください。
症状としては、スクラッチで確認したのですがセンサー類が全く反応しません。各パーツを調べたところ、モータが1個壊れていました。モーターに電池を繋いでも回転しません。他のモーターは正常でした。さらに、なのぼ〜どAGを単体でmacBookにドライバーをインストールして接続しましたが、認識しません。ボード上のSWがOFFの状態で赤いLEDが3個点灯し、ONでは全部消灯しています。アドバイスをお願いいたします。
モーター端子のハンダ付けで端子が変形したり、
モーター端子が押し込まれていると回転しません
モーター端子を元の位置まで引っ張り出してください
LED3回点滅はモード3になっていますので、
モード2となるように、組み立てページ末尾のようにモード変更してください。
USBケーブル接続の為には、Bluetoothモジュール外して端子の2カ所のショートピンをはめます
先日のMakersFair2015で、なのかー購入しました。
組み立て完了し、USBでScratchに接続して、走行することまで確認しました。
ところがBluetoothで行き詰っております。
ペアリングまではできるのですが、接続ができません。
ScratchBoard監視盤で、BluetoothドライバのCOMポートを指定しているのですが、すべてのセンサー値が0のままです。
(USB接続では距離センサーを含むすべてのセンサーが反応します)
ヒントを頂けると助かります。
早速ご返事いただきありがとうございます。
モード変更を試みましたが、反応なくLED3個点灯したままです。点滅ではありません。やはり故障でしょうか?USBケーブル時の端子をショートする件、どちらかに詳細が記載されているのでしょうか?お忙しいところ申し訳ありませんがアドバイスお願いいたします。
チップLED3個は、充電完了LEDなので、点灯で大丈夫です。
状態LEDは、マイク上のジャンパ線のあるチップLEDです。
USBケーブルで給電した瞬間に何回点滅するか確認願います。
ショートピンの写真をV1.4のページに掲載しましたので、ご覧ください
https://tiisai.ddo.jp/?p=3562
BT接続したときに、点灯していたBTモジュールのLEDが消灯します。
これは、いかがでしょうか?
アドバイス有難うございます。
ドライバのダウンロード、パスコード入力、COMポートの確認まではできます。
ScratchでこのCOMポートを指定しても、まったく無反応という状況で
この間、BTモジュールのLEDは点灯したままです。
USBとのジャンパをショートしてUSB接続すると動作するので、TX,RXのピンまでは信号が来てると思うのですが…
BT接続できていません。
問題切り分けの為に、他winPCやAndroidから試せますか
れごものAndroidアプリケーションで接続まで可能です
お手数かけます。
他のWindowsPCで試しましたが、まったく同じ現象でした。(両方ともWindows8.1→10にしたもの)
Androidは手元にありません…
あらま~
win10は、私も動かない事を確認してますよ orz
SPPのvirtual COM portが動かないという話が英語サイトで話されています。
FUCK M$ !
win7/8での確認をお勧めします
お世話になります。返事が遅れてしまいましたが、
USBコードをつないだ時は、1回点滅です。
実は、昨日もう1枚なのぼ〜どAGを購入し手元に来たので、
接続してみたのですが同じように認識してくれません。
このボードは2回点滅します。さらにどちらのボードも充電状態を表すLED3個点灯していたのが点灯しなくなっています。ショートピンも写真を参考にしています。WinもMacも同じ結果でした。
何が原因か解らないのですが、基板が正常なのかどうか確認して頂く訳にはいかないでしょうか?どうしても動作させてみたいのでお願いします。
私知識不足もあり、先に進まなくで大変困っていますので
どうぞご検討をお願いいたします。
2台とも壊れている事は、非常に稀かとおもわれます。
下記、bluetooth接続の状況は、その後いかがでしょうか?
>スクラッチで確認したのですがセンサー類が全く反応しません。各パーツを調べたところ、モータが1個壊れていました。モーターに電池を繋いでも回転しません。他のモーターは正常でした
USB接続時に2回点滅は、モード2でOKです
1回点滅はモード1なので、距離センサーを使わないモードになってます。
いずれも、MPUは動作していることを示しています。
PC側でデバイスドライバーは、どのデバイスドライバをインストールされましたか?
PC側で、どのCOMポートで接続しましたでしょうか?
COMポート接続時に、なのぼLEDは点灯していますか?
Lipo満充電状態を表すLED3個は、電源スイッチがはんだづけされにていると、USB接続時にも点灯します。
なのぼ~どAGは、出荷時に電源スイッチは実装されていないので、USB接続時点灯しません。
Lipo充電池を充電しているときは消灯、満充電時に点灯となります。
情報ありがとうございました。
Win10ではだめなのですね。(T_T)
古いWin8.1機(Vista→8.1)を持ち出して、ようやく動作確認できました。
このPCは当面バージョンアップできなくなりましたが、動いてよかったです。
活用したいと思います。有難うございました!
[なのぼ~ど NanoBoard AG認識しない]の件解決しました。
当方Win7Pro64bitのノートPC使用しています。USBシリアルPL2303のドライバーにエラーが出ているのが原因でした。ドライバーのバージョンをいくつかインストールしましたが、駄目で
最終的にメーカーダウンロードサイトの最新バージョンV1-11-0でエラーがなくなり、スクラッチも正常に動き出しました。もう1台のほうも原因がわかりましたらご報告いたします。
私の力不足でいろいろとお騒がせし申し訳ありませんでした。。
なのか〜を購入させていただいた者です。
1)Webの上記写真にはネジが7本とナットが1つ写っていますが、私の手元にあるものはネジが5本で、写真で見える一番小さいもの2本がありません。もしかしたら紛失したのかもしれません(購入して最初に開封してから時間が経過しており記憶が定かではありません)。
ただ、上記説明を読む限り一番小さいネジは登場しないように見えるのですが読み落としていますでしょうか。
もし必要であって、ネジの寸法がわかればホームセンターなどで購入したいのでお教えいただけないでしょうか。
2)車輪とモーターの固定方法がわからずにおります。
車輪の凹凸がある面(3つの穴があいているほう)が内側かと思いますが、モーターの車軸のところのでっぱりと、ケースにある小さな突起をどのようにはめ込めばよいのでしょうか。内側の部分なので写真などが難しいかと思いますが、コツのようなものがあればご教示いただければ幸いです。
上の書き込みをした者です。
写真と手元のネジを確認したところ、足りない2本は一番小さいものではなく、部品一式の写真の中でネジ7本が写っているなかの左上の2本(細くて長いもの)のようです。
これが車輪とモーターを固定するためのものでしょうか?
わかりにくい写真でもうしわけありません
1.4×6mm x2でギアモーター固定
1.7x4mm x2でタイヤ固定
となっています。
写真にある1,4x4mmは、使っていません。
よくわからないようでしたら、お送りしたねじの状況を確認いたしますので写真をお送り願います
タイヤ取り付けは、下記に記載してありますので、ご覧ください
https://tiisai.ddo.jp/?p=2676#ass
タッピングねじ(1.7×6)をタイヤの平らな面から中心穴に挿し、ギアボックスの軸穴にはめて、ドライバーでねじを回せば締まっていきます。
ギアボックス回転部分の突起をタイヤ裏側のくぼみにはめて、タイヤが傾かないように固定します。
ねじは、きつく締めないでください。タイヤが固定されるていればOKです。
ご回答ありがとうございます。
1.7x6mmのネジが行方不明ということがわかったのでとりあえずホームセンターで購入して組み立ては完了致しました。
Bluetoothの接続までうまくいったのですが、スライダーの値などが表示されるようにならないので、まずはUSB接続を試しました。
上記の他の方への書き込みを参考にして、Bluetooth モジュールを取り外してジャンパピン2つを縦向きにしてショートするように致しました。
すると、スライダ、明るさ、音については表示されるようになりましたが、距離センサ(A)の値が0のままになります。
ということは、モードが2以外になっているということかと思いますが、SWITCHを押しながらUSBを差し込んでみても、Webサイトに記載されているような点滅の仕方をしてくれません。モーターAを動かすと両輪が回るので1モーターモードになっているように思います。
モード切り替えについて(Webに書かれているのに恐縮なのですが・・)気をつける点などあればお教えいただけないでしょうか。
よろしく御願いいたします。
状態を把握したいので、いくつか教えてください
SWITCHを押しながらUSBを差し込んだ時、何回どのようにの点滅しますか?
PCのOSは何ですか?
電源投入時に、なのぼ~どAGのLEDは、何回どのように点滅しますか?
Scratch接続時に、なのぼ~どAGのLEDは、点灯しますか?(BT/USB)
ご回答ありがとうございます。
なのか〜の電池3本を抜いてからWebサイトの指示通りにやるとモードの切り替えもうまくいきました。外部給電されていると動作が異なるのでしょうか。
USB接続でモード2での動作を確認したのちに、Bluetoothモジュールを装着し、Scratch1.4(Mortrsのほう)でCOMポートも指定しなおしたところ全く問題なく動作致しました。
大変お騒がせいたしました。
お世話になります。
おかげさまでWindows7では問題なくなのか〜をBluetooth経由で動かすことができました。
次はChromebookでやれないかと考えていろいろとやっておりますが、
1)ChromebookのScratch2.0の場合
S2BOT 4 Scratch を使うと、USB接続でPicoboadとして認識してセンサーの値は取れる。
しかしモーターが動かせない。そもそもBTCOMをS2BOT 4 Scratchがシリアルポートとして認識しない
2)ChromebookにUbuntuをインストールしてScratch1.4をいれてみたが、NanoBoardAGWithMotor.zip はWindows/Mac用なのかUbuntuでは動かない
という状況になっております。
Ubuntuでなのか〜をBluetooth接続に成功した事例などございますでしょうか。
これが実現できれば、格安環境でなのか〜を動かすインフラが整うので大変助かる(子供一人あたりのPC準備コストが下がる)ので、なんとか実現できないかと考えております。
OSがBluetooth SPPのシリアルデバイスを扱える必要があります
S2BOT4SCRACHに機能追加する手もありますね
2. raspi用のイメージが使えるかも
http://swikis.ddo.jp/WorldStethoscope/46
2モータ用イメージは、Twitterで作者 @abee2さんにお願いしてはどうでしょう
安いwindowsタブレットなら、すぐ使えますよ♪
ありがとうございます!
いろいろと手はあるかもしれない、という感じですね。
楽しみながらためしようと思います。
実務的には Windows タブレットも視野に入れたほうが良さそうですね。
大阪のメーカーズフェアでは、なのか〜のトラブル原因追及でお世話になりました。やはり、原因は、BlueToothボードの不良(単3を3本で接続した為)と
根本的な話ですが、私の中古ノートにBlueTooth機能がなかったことです。BTボードの買い替えとノートPCにBTアダプタを装着し全ての機能が正常なのを確認しました。どうもありがとうございました。
[…] これを小型化して、なのか~が出来上がりました。 […]
なのか~で、モード2にて2モータ用Scratchで超音波距離センサーを使うモードに設定したつもりですが、超音波距離センサーが接続されている抵抗Aにだけ、モニタ値が0から変化せず、超音波距離センサーが、うまく接続されていないように見えます。超音波距離センサーが繋がっているかをスクラッチのスクリプトで確認したいのですが、どのような設定をすれば良いか、教えて頂けないでしょうか?
お問い合わせの現象は、モード1に設定されている場合に発生します。
モード1では、抵抗Aは端子Aの抵抗値(電圧)を表示します。超音波センサーが接続されていると値は0になります。
モード2に変更してお試し願います。
早速のご回答、ありがとうござました。
何度かモード2の設定をやり直したところ、抵抗Aの値が0から変化するようになり、超音波距離センサーも動作するようになりました。
なのかーにもともと書き込まれているarduinoスケッチのソースはどこにありますか?
なのか~のスケッチは、
なのぼ~どAGと同じです
https://tiisai.ddo.jp/?page_id=935
なのぼ~どAG最新ファームウエアを参照願います
ドライバーのwindows10対応予定はありますか?
現在のwindows10では、Bluetooth障害修正されたので、動作するようになりました
なのかーを購入しました。組み立ててscratchで動作させると、一つは正常に回るのですが、もう一つは小さい音はするのですが、回りません。ギアが引っかかっているような感じもするのですが、よく分かりません。なにか解決策をご教授ください。
まずギアモ-タ単体で回るか確認願います
モーターハンダ付け時に端子が熱で変形すると回りません
またモーターの突起がタイヤに引っかかっているのかも
https://tiisai.ddo.jp/?p=2676#ass
ギアモータの突起を、カッターやニッパーで切り取らないと引っかかって廻りません
お世話になります。
なのかーを購入しましたが、モード2(?)が正しく動作しません。あるいはモード切替がうまく行きません。
スイッチを押しながらUSB接続を行うと、LEDが5回、3回、3回、3回等短く何回か点灯した後、0.2秒程度のゆっくりした点滅が1、2回起きます。このゆっくりした点滅とモード切り替えが一応対等しているように見えます。この後者の点滅がモードを表しているとすると:
モード1(USB接続で1回(0.2秒?)点灯)ではモータ・センサー等(超音波距離センサー以外)正しく動作しているように見えます。
モード2(USB接続で2回点滅)にした場合、Scratch監視板で全ての項目が0になり、モータも動作しません。
環境はWindows10でScratch 1.4(NanoBoardAGWithMotors.image)、Bluetooth接続です。考えられる原因や解決策等ご教示頂けましたら幸いです。
サイトには、なのぼ~どAGのUSB接続でのモード切替方法が掲載されています。
Bluetooth接続の場合、モジュール種類によって初期化タイミングが違うため、LED点滅パターンがUSB接続と異なる場合があります。
モード設定時には、Bluetoothモジュールをはずすか、USB接続にしていただければLED点滅でモードが判別できます。
ご指摘の2回点滅時はモード3のBLUEBOTモードになって、Scratchと接続できていない状態とおもわれます
早速お返事いただきありがとうございます。
Bluetoothを外した状態でスイッチを入れながらUSBを抜き差ししましたが、LED点滅パターンには変化はないようでした。ただBluetoothとUSBなしの状態で電源スイッチをONにした場合に2回点滅のみとなる状態にはでき、おそらくモード2には正しく入れたように思います。(この状態でもう一度スイッチを押しながらUSBをさすとScratch監視板のすべてが0になる状態になり、こちらはご指摘のモード3かと考えます)
問題は、上記のモード2と思われる状態でもやはり超音波距離センサーが正しく動かないことです。モータ・音・光・スライダ・スイッチは正しく動作しますが、抵抗Aは常に100を示したままです。センサーがおかしいのかと思い同じ型番のセンサーを購入して試しましたが、挙動は変わりません。
なのぼーどAG1.4の初期不良等かもしれませんが、もし他に考えられる要因等ありましたらご教示お願いできますでしょうか。
なのぼ~どAG Mode2 での抵抗Aの動作確認方法をお知らせします。
なのぼ~どから距離センサーをはずした状態で、抵抗A端子とGNDを接続切断を繰り返すと、抵抗Aの値が変化するか確認してください。
テストビデオを参照願います
https://www.youtube.com/watch?v=age9f-9XlXM
テストOKなら距離センサーの故障と考えられます。
テストNGなら基板の問題と考えられます
市販されているHC-SR04は電源電圧が5Vなので、なのか~では使えませんのでご注意ください。
なのか~添付品はHC-SR04Pで電源3Vから動作します。
なのか~を購入しました。Scratchでモーターを動かす(Onにする)してみましたがモーターが動作しません。Onにしている時は、電圧計で計ると約3Vの電圧がかかり、Offにすると0Vになりました。プログラムと連動し、電圧の制御はできているようです。(モーターA, Bとも同じ)
Windows10でBluetooth接続です。センターの値も変化すますし、先のモーターの電圧変化も確認できたので、接続は問題ないように思えます。
なお、車輪を手で動かそうとしましたが、軽い力では動かないようです。(車輪A, Bとも同じ)
大変お手数ですが、原因究明のアドバイスをいただけないでしょうか。
タイヤ取付説明の通りにギアモーターの突起を削ってありますか?
タイヤを外して試して、回るならこれが原因です
ギアモーターは、ウオームギアなので外から回りません
お返事ありがとうございました。
原因はなのぼ〜どAGの初期不良だったようです。もう一台なのか〜を買いましたが、そちらの基盤を使うと想定通りの動作をしました。
tomonnn1様、
ご回答ありがとうございます。ギアモーターの突起は削っておりませんでした。説明のページも見つけましたので削ります。
タイヤを外した状態でもモーターが回りませんでした。プログラムと連動して、電圧は3Vかかっています。
乾電池2個を直接つないでみでるとか、問題切り分けの方法がございますでしょうか。
tomonnn1様、
プログラムで制御するとモーターが音を出してました。熱も持ちます。
ただし、車輪をつなぎ回転すると思われる黒い部分が動きません。ギアの故障でしょうか?2つとも同じです。